「ダイエットを始めたんだけど、運動ってどうしたらいいの?」
痩せるためには、運動は大切ですよね。
食事制限で痩せても、食事を元に戻すとリバウンドします。
リバウンドしないためには、適度な食事制限と、運動が大切!
運動の中でも、ウォーキングやジョギングを取り入れようとしている人は多いです。
これらは、ダイエットだけではなく、健康のためにもとてもいい運動ですよ!
私も、ダイエットや運動のために、ウォーキングとジョギングを今でも定期的に行っています。
これからジョギングやウォーキングを始めたい!というあなたのために、私が初めてのガチダイエットで、どのような感じで運動を始めたのかまとめていきますので、参考にしてみてくださいね!
ウォーキング、ジョギングのメリット
ウォーキング、ジョギングをすると、脂肪が消費されるだけではなく、以下のようないいことがあります。
- 血行が良くなり、肩こりや首こりが改善する
- 体温が上がり、痩せやすくなる
- 体力がつき、長い間運動できるようになり、立ち仕事も長い間耐えられるようになる
- 筋肉が増え、脂肪が燃えやすくなる
いいことばかりですね!
あなたの毎日の仕事が立ち仕事なら、体力をつけるためにウォーキングやジョギングはとてもオススメです〜
ジョギングのやり方

最初のうちは、体力が全然なくて長い距離を走れないと思うので、少しずつゆっくり走りましょう。
ダッシュしなくていいんです!
歩くスピードでいいので、最初は少しずつ。
私も高校の頃、ダイエットでジョギングを始めた頃は、全然走れませんでした。
1キロ走るだけでヘトヘト。
それから1年間、ほぼ毎日走りまくったところ、1キロを軽く走れるようになりました。
全く走れない頃は、「電柱から電柱」をよくやっていましたね。
電柱から走り始め、次の電柱まで走り、また次の電柱まで歩き、また走る。
慣れてきたら、もう一個先の電柱まで走る、と走る距離を伸ばしていきました。
電柱のない場所では、今聴いている音楽が終わるまで、2番の歌詞に入るまで、と決めて走っていましたよー!
これを繰り返し、最終的には5キロくらい、止まらずに走れるようになりました!
走るのは辛いな~と思うかもしれませんが、まずは歩くスピードで走ることから始めてみましょう。
慣れたら、スピードを上げてくださいね!
ウォーキングのやり方

ゆっくりのほほんと歩くよりは、大またで早歩きした方が運動になります。
お腹に力を入れ、腕をしっかり振って歩きましょう。
最初のうちは早歩きをするとすぐに疲れると思いますが、筋肉がつくにつれてだんだん早歩きが楽になり、普段歩くスピードも多少早くなります!
私は仕事で工場内を歩く速さが、多少早くなりました。
普段の通勤や通学が電車や自転車、という方は一駅分歩く、歩いて学校、会社まで行くのもいいと思います。
通勤や通学がダイエットタイムに!
全力の早歩きウォーキングの次の日に筋肉痛になると、達成感で嬉しくなります〜
運動をする時の靴

足を痛めるかもしれませんので、ランニングシューズを買って履くのをおすすめします。
私は高校生の頃、ハイカットシューズを履いて走ったり歩いてたりしていました。
就職するときに初めてランニングシューズを買って、それで走ってみたのですが、走りやすさが全然違いすぎて笑いました。(笑)
走る時にオススメのアプリ
自分がだいたい何キロ、何分走ったか分からなくなることってありますよね。
ですが、このアプリを使えば自分が何キロ、何分走ったのかわかります。
私はいつも使っていますよ〜
1キロ走ると、タイムがアナウンスされます。
平均タイムは何分なのかも教えてくれますよ。
走った距離をGPSで測定。
自分がどこを走ったのかが地図上に表示されます。
このアプリを利用するためには、アカウント作成が必要です。
そこが少し面倒ですが、アカウントを作成するのに、時間はあまりかかりません。
運動して、綺麗に痩せよう♡
ダイエットには、運動は欠かせません。
ぜひ、ウォーキングやジョギングをあなたも始めてみてくださいね〜
走るのは最初は辛いかもしれませんが、とてもゆっくりのペースで走ってみましょう!
私も、これからも歩いたり走ったりしますよー!