あなたは、体温が高いと痩せやすいということを知っていますか?
「なかなか痩せない」
「少し食べてもすぐ太る…」
それはもしかしたら、体温が低いのが原因かも…?
一度、体温を測ってみてください。
低ければ、それが痩せにくい、太りやすい理由なのかもしれません。
少しでも楽に痩せたいですよね!
なので、体温を上げましょう♡
今回は、なぜ体温が大切なのか、体温を上げるにはどうしたら良いかを紹介します!
どうして体温は大切なの?
体温が高いと、このような良いことがあります。
- 消費カロリーが増える
- 風邪をひきにくくなる
- 血行が良くなる
体温が一度上がると、基礎代謝量が13%も上がると言われています。
体温は、高いほど消費カロリーが多くなりますので、脂肪が燃えやすいです。
逆に体温が低いと、消費カロリーも低くなりますので、摂取カロリーの方が多くなり過ぎて太りやすくなりますよ。
私は一時期、体温が34度台だったことがあったのですが、その時は本当に太りやすかったです。
体温が上げれば、血行も良くなって、肩こりも改善するかも!
お腹がよく動くようになり、便秘予防にもなりますよ。
体温が大切だというのは無視しがちですが、本当に大切なことですので、下げないように気をつけましょう〜〜
体温の上げ方
体温を上げるには、以下のような方法があります。
- 運動をする
- 3食バランスよく食べる
- お風呂に浸かる
- 温かいお湯を飲む
- 温かい服装をする
- 生姜を食べる
- スープを飲む
順番に説明していきますね!
運動をする

歩いたり、筋トレをすると筋肉が増えます。すると体温が上がります。
定期的に歩き、筋トレをしましょう〜〜
健康にも良いですからね!
ですが、仕事をしている方はなかなか平日には歩けませんよね。
そんな方は、週末に歩きましょう。
私は週末に30分ほど歩いています。
歩く時は大股で早く!
普通に歩くより、早く体が温まります。
家では筋トレ!
筋肉が増えると、体温が上がるだけではなく、痩せやすくなります。
筋肉は脂肪を消費してくれますからねぇ。
3食バランスよく食べる
キャベツだけ、リンゴだけ、バナナだけ…。
こんな食事制限で痩せようとしていませんか?
これでは体温が下がってしまいます。
私も、キャベツやこんにゃくなど、カロリーの低いものを毎日ひたすら食べていました。
あとは、米の量を減らしていました。
そうした結果、体温が34度に…(^_^;)
炭水化物、たんぱく質、野菜をバランスよく量に気をつけて食べましょう。
ダイエット中の食事についてはこちら↓
ダイエット中の食事、3食バランスよく食べよう!おやつもOK♡
お風呂に浸かる

忙しいので、シャワーだけでお風呂から出てしまう方もいるかもしれませんが、なるべく浸かりましょう。
10分でいいので浸かりましょう!
お湯につかった方が、疲れも少し取れますし、リラックスできます。
温かいお湯を飲む

水よりもお湯を飲みましょう。
水はお腹を壊す原因にもなります。
私は夏でも冷たいものは飲みません。
会社ではいつもぬるいお水を飲んでいます。
ご飯の後に温かいお茶を飲むのもおすすめ。
私の祖母の家に行くと、必ず出てきます!
暖かい服装をする
コーディネートを気にして寒い服を着ていませんか?
真冬に肩出し…なんて服は体が冷えます。
風邪も引きやすくなるのでやめた方がいいです(汗)
腹巻は暖かいのでオススメですよ。
防寒具についての記事はこちら↓
私の別ブログに飛びます。
生姜を食べる

しょうがは、体を温めると言われています。
豚の生姜焼きにしたり、生姜湯を作って飲んだり。
味噌汁に入れても美味しいです。
スープを飲む

温かいスープで体を温めましょう。
コンソメ、中華、コーンスープ、ポタージュ、ミネストローネ…
たくさん種類があります。
おすすめはコンソメの野菜スープ。
野菜もたっぷりとれますよ!
コンソメや中華スープは、ポタージュやミネストローネと比べてカロリーが低いです。
体温が上がるといいこといっぱい
体温が上がれば、少しでも楽に痩せることができます。
痩せやすくなるだけではなく、免疫力も高くなりますので、風邪をひきにくくなります。
痩せにくいなぁ、すぐに太るなぁという方は、今回紹介した方法をぜひ試してみてください!